フランス語の「Ca m'a l'air bon 」の表現は?Ca a l'air bon との違いは?

フランス語で「Ca m'a l'air bon 」という表現はどういう意味?
■合わせて読みたい
➡フランス語独学のゼロからの始め方は?初心者必読一通り話す・聞くができるまで
➡フランス語が話せるようになるにはフランスへ行かないと?
➡アンサンブルアンフランセのYohann講師は?試験対策にオススメの先生
フランス語で「 avoir l'air 」という言い方,
たまに聞くことないでしょうか。
avoir l'air
は、○○な感じ、○○に見えるです。
ですので、
美味しそうであれば、
Ca a l'air bon.
ということができます。
ここに、meをつけても、美味しそうだと言えます。
使い方をまとめて見てみましょう。
「Ca m'a l'air bon 」の言い方表現
熟語は、
「avoir l'air ○○」
で、意味が、○○に見えるです。
通常は、l'air の後に、
形容詞をつけて、
bon、
difficile
intéressant
などをつけて、
美味しそう、
難しそう、
面白そう
などと言えます。
この
avoir l'air
の表現は、Airの後の形容詞は、
男性です。
Airが男性名詞ですので、後ろの形容詞も男性形です。
また、美味しそう、難しそう、面白そうと感じるのは、
そういっている人本人ですが、
自分から見ると、
私にとってはという意味で、
Ca m'a l'air bon
や、
Ca t'a l'air bon ?
美味しそうに見える?
とも言えます。
そして、Caは事象を指しますが、人間であれば、
Je,Tuを使い、
J'ai l'air fatigué ?
私は疲れて見える?
Tu as l'air fâché
君は怒っているように見える
とう言い方ができます。
これらも、l'air の後は、男性形です。
厳密に言うと、主語が女性だと、
l'air の後の形容詞を、女性形にしても間違いではないのです。
ただ、変化をさせるのが手間ですので、男性形で統一して覚えた方が
間違い難いですので、オススメです。
これらの表現は覚えておくと、便利ですね✨
では、では、
以上で~す。
また明日(^^♪ à demain.
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
フランス語のオンラインおすすめサイト!私の選んだサイトはここ
- 関連記事
-
-
フランス語の「héro」ってどんな意味?エローとヒーローは同じ意味?
-
フランス語の「fustiger」ってどんな意味?状況と使い方まとめて説明します
-
フランス語の「Ca m'a l'air bon 」の表現は?Ca a l'air bon との違いは?
-
フランス語で「C'est dur」 の意味は?固い以外の意味は?
-
フランス語の「寒さ 」の表現にはどんな言い方があるの?クリスマス時期は寒いです
-