フランス語の「 ce qui」の使い方は?好きに聞こえますが意味が違います

フランス語の「 ce qui」の使い方は?
■合わせて読みたい
➡フランス語の会話力のつけ方?フランス語が書けてもスピーキングでつまずく
➡フランス語独学のゼロからの始め方は?初心者必読一通り話す・聞くができるまで
➡フランス語のリスニングでつまずく?フランス語の聞き取り力を上げる方法
フランス語で「 ce qui」という言い方,
よく聞きますね。
ce qui は関係代名詞です。
好きと聞こえますが、aimer とは全く関係ありません。
関係代名詞ですので、前に言ったことの引き継いでの表現や、
また単独での言い方ができます。
便利な表現ですね。
どんなシチュエーションでの使えるのかを、見てみましょう。
「 ce qui」の使い方
この ce qui の意味は、
○○するもの、
○○すること、
です。
例えば例として、
●Ce qui compte dans la vie, c'est l'amour.
人生で大事なことは、愛だ。
これには、賛否両論で、お金という考えの人もいます。
または、両方?
●Ce qui est important dans le dialogue, c'est l'écoute.
会話で大事なことをは、相手を聞くこと。
また、Enを前に付けて、
●En ce qui concerne l'avenir des soins de santé.
医療の将来に関しては、
と、En ce qui concerne
もよく使いますので、まとめて覚えるのがいいですね。
この ce quiに関して、
詳しく、動画で説明されています。
【アンサンブルアンフランセのJosephe先生による説明】
説明は、6分45秒くらいからあります。
Josephe先生の説明で、
●Ce qui est juste. .
訳➡正しいこと。
●Ce qui fait plaisir.
訳➡喜ばせること。
つまり、嬉しいことです。
●Ce qui est rare.
訳➡珍しいこと。
とあります。
よく使う表現ですね。
先生が言われていますように、
ce quiの後の動詞の活用は、第3人称を使えばいいですね。
ce qui で言いたいことを表現し、それが、○○であると言い、
一つの文章と使えます。
その他にも、Ce quiの例が、動画で他にも説明されていますので、
ご参照ください。
では、では、
以上で~す。
また明日(^^♪ à demain.
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
フランス語のオンラインおすすめサイト!私の選んだサイトはここ
- 関連記事
-
-
フランス語の「 ce qui, ce que, ce dont 」の使い方は?関係代名詞の使い分け
-
フランス語の「 ce que」の使い方は?関係代名詞のこの表現でバリエーション
-
フランス語の「 ce qui」の使い方は?好きに聞こえますが意味が違います
-
フランス語の「条件法」の勉強法は?ニュースでよく使う表現はどんな?
-
フランス語の「接続法」の勉強法!簡単に考えてやってみる
-