フランス語の「dénombre」はどういう意味 ?nombre とは違うの?

フランス語の「dénombre」はどういう意味 ?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【パリジャーナル】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
■合わせて読みたい
➡フランス語のsine qua nonって何?状況と使い方まとめて説明します
➡フランス語のbon gré mal gréって何?マルグレとも違いややこしい
➡フランス語独学のゼロからの始め方は?初心者必読一通り話す・聞くができるまで
フランス語で「dénombrer」という動詞があります。
数えるという意味です。
nombreが数字で、それにdéがついています。
数えるなら、compter という動詞もあります。
使い方と、どのような違いがあるのか、まとめて見てみましょう。
「dénombrer」
「dénombrer」は動詞で、数えるという意味です。
数字の意味の、nombreに、déがついています。
同じ、数えるという意味の、compterがあります。
違いは、数える行為と、結果です。
compterは数えるという行為です。
私は、教室にある机の個数を数えた。
などです。
それに対して、dénombrerは、
いくつある、という結果です。
例を見てみましょう。
●Si en France on dénombre actuellement 193 cas pour 100 000 habitants en moyenne, à Lille ce nombre s’établit à 480 selon le Premier ministre.
訳➡フランス全体の平均が、10万人に193人のコロナ感染者であれば、リール市では、480人である。
この、dénombre は
dénombrerの3人称単数の変化形で、
名詞ではありません。
意味は○○であると訳せます。
週末はパック(復活祭)の休日でした。
コロナ制限の中、お休みですが、散歩などをして気分を紛らわしして、ワクチン接種を待ちたいですね。
フランスの外出制限4月3日以降から変更点は?ワクチン接種はいつから?
以上で~す。
では、では、
また明日(^^♪ à demain.
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】
スカイプレッスンは、普段の疑問点など、まとめ質問できるいいチャンスです。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語独学ならこのサイトがオススメ!ビデオのカリキュラムで進むのが早道