フランス語の「douche ecossaise 」 ってどんな意味? スコットランドとの関係 は?

フランス語の「douche écossaise」 はどういう意味?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【フランスからのアンフォ】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
にほんブログ村
■合わせて読みたい
➡フランス語の「allocation」 ってどんな意味なの?indemnité とはどう違うの?
➡フランス語の「arrêt maladie」ってどんな意味?マイノリティーのデモと関係あり?
➡フランス語の「congédier」 ってどういう意味? 解雇表現のバリエーション
フランス語で「douche écossaise」は、
ドゥーシュ・エコセーズと発音し、
よく聞きますね。
直訳すると、スコットランドのシャワーですが、
状況が極端に変わる、
いう意味で使われています。
douche écossaiseの使い方を見てみましょう。
「douche écossaise」 はどんな意味?
ドゥーシュ・エコセーズ「douche écossaise」は、
もともと、スコットランドで行われて治療法で、
熱いシャワーと、冷たいシャワーを患者にかけるとことで、
血液の循環をよくするために使われていました。
この直喩の他に、比喩的には、
気分がころころ変わるという意味でも、よく使われます。
この比喩的使い方は実際よくききますね。
昨日までは、ある点を支持していたのに、翌日は否定したりなど、
意見や、気分がころころ変わる態度の形容にも使われます。
また
●De l’emballement médiatique à la douche écossaise
訳➡急変するメディア伝達、
などと、報道した内容に間違いがあり、内容が変わった時などにも使われます。
また、落胆する時など、
期待していた結果にならなかった時など、
●C'est une véritable douche écossaise
とも言ったりしています。
では、では
以上です。
また明日(^^♪ à demain.
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

不明点があればスカイプレッスンでクリアにできます。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
アンサンブルアンフランセのYohann講師は?試験対策にオススメの先生
アンサンブルアンフランセの評判と口コミは?日本のフランス語学校がいい?
- 関連記事
-
-
フランス語の「au moins」 はどういう意味?「オモワン」と「ドモワン」の使い方 は?
-
フランス語の「sédentaire」ってどんな意味?コロナ感染と関係は?
-
フランス語の「douche ecossaise 」 ってどんな意味? スコットランドとの関係 は?
-
フランス語の「ravioles」 ってラビオリのこと? la raviole du Dauphiné はどんな味?
-
フランス語の「contre-courant」 コントル・クランの意味は?
-