フランス語で「消毒用アルコール」はなんと言うの? どこにあるの?

フランス語で「消毒用アルコール」はなんと言うの?
にほんブログ村
■合わせて読みたい
➡フランス語の「de toute facon 」はどういう意味 ?どっちにしろやらないとどうなる?
➡フランス語の「tant bien que mal」ってどういう意味?どうにかこうにかの使い方
➡フランス語のリスニングでつまずく?フランス語の聞き取り力を上げる方法
今では、スーパーの入口にも設置されていますが、フランスでは品薄で3月には病院以外にはなかったのです。
そんなのも、コロナ感染を広める要因でしたね。
日本語では消毒用アルコールですが、フランス語では「ジェル」という言い方を使います。
【アンサンブルアンフランセ 講師のRémy先生の説明】
答えは、フランス語で「du gel hydroalcoolique」です。
日本語では、液体でも消毒にアルコール液というニュアンスが強いのですが、フランス語では同じアルコールでも、どろどろしたニュアンスがあり、ジェルという意味合いです。
実際にこの消毒用アルコールは、どろどろしていいるので、ジェルという言い方が合っているなと感じます。
そして「du gel hydroalcoolique」という言い方は、
ジェルには「du」がついていますね。
これは、数えられるないものを言い表すときの、部分冠詞(l'article partitif)です。
その他には水や、風などがありますね。
部分冠詞はややこしいです。
ところで、今フランスでは、コロナ感染対策として街の中にも消毒アルコールを設置しています。
いろいろな場所にありますので、そこでポンプを押せばジェルがでてきます。

この消毒アルコールは、パス亭など街のところどころに設置されています。
ただ、ここには、
「solution hydroalcoolique 」
と書かれていますが、同じく消毒アルコールのことです。
便利になりました😊
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

ではスカイプレッスンができます。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のブラッシュアップ😊
- 関連記事