フランス語の「pigiste」ってどんな意味?ジャーナリストとは関係があるの?

フランス語の「pigiste」ってどんな意味?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【パリジャーナル】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
■合わせて読みたい
➡フランス語の「allocation」 ってどんな意味なの?indemnité とはどう違うの?
➡フランス語の「arrêt maladie」ってどんな意味?マイノリティーのデモと関係あり?
➡フランス語の「congedier」 ってどういう意味? 解雇表現のバリエーション
フランス語の「pigiste」 ピジストという言い方があります。
男性名詞で、ジャーナリストや記事を書く人のことです。
【pigiste】
pigiste(ピジスト)は男性名詞で、テレビ局やラジオ局、雑誌社などのメディアで働く、原稿を書く人のことです。
原稿を書くといえば、ニュース記事を書く人のことを、ジャーナリストとも言いますね。
では、どちらも原稿を書くジャーナリストなら、
ピジストとジャーナリストとはどう違うの?という疑問がでてきますね。
文章を書くというこという意味で、技術的にはジャーナリストなのですが、
待遇や労働条件でこのピジストは特別です。
仕事をしている会社との雇用形態によるということです。
ピジストとジャーナリストの仕事内容は、
●ピジスト(pigiste)は単価いくらの報酬で、1記事いくらとか、1文字いくらで支払われます。
ですので、メディア何社へも記事を提供していることもあり、いわゆるフリーランスのジャーナリストです。
●ジャーナリスト(journaliste) は情報収集を行い、記事を書く人のことで、机にばかりいないで、現地へ出向き情報を発信する人をリポーター(reporter)といい、そのほかに、クロニカー(chroniquer)は専門の分野の記事を書く人をいい、これはらジャーナリストです。
ピジストとジャーナリストの違いが、ますます、はっきりませんね。😢
結局は、ピジストはジャーナリストでもあります。
ピジストは報酬の支払い面で区別されています。
しかし、カテゴリーではジャーナリストなのです。
「journaliste pigiste 」と言います。
元々このピジストは「pige」からきています。
Familier. Rémunération à l'article, au travail occasionnel, effectué par un journaliste, un rédacteur, un correcteur, etc. : Travailler à la pige ; le travail ainsi effectué : Faire des piges pour un éditeur.
引用先 ラルース辞典 https://www.larousse.fr/dictionnaires/francais/pige/60868
記事に対する対価とあります。
それで、Pigeの仕事をする人がPigisteということです。
ただPigisteは会社員ではないのです。
会社員であれば、雇用者の会社から雇用されており、会社員として上司との従属関係があり、
記事を書きます。
ところが、ピジストは、会社員のように固定給があるわけなはなく、報酬が記事量によるということです。
現在は、ピジストは、ジャーナリストの団体協定に属し、解雇があった場合には若干の解雇手当があるとなっています。
とはいえ、通常のCDI(無期限の労働雇用)ではないので、雇用が安定していないという問題があり、今の地方選挙選でピジストのストとなっているということです。
ではでは、また明日、
à demain
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
パリ留学ならCEBPの語学学校がおすすめ!プログラムの選び方詳しく解説
フランス語のオンラインおすすめサイト!私の選んだサイトはここ
- 関連記事
-
-
フランス語の「présomption」ってどんな意味?推定されるとどうなるの?
-
フランス語の「寒さ 」の表現にはどんな言い方があるの?クリスマス時期は寒いです
-
フランス語の「pigiste」ってどんな意味?ジャーナリストとは関係があるの?
-
フランス語で「 エピファニー(公現祭)」はどういう意味?食べ物は何?
-
フランス語で「 私はというと」はどういうの?簡単な言い方とそうでない場合
-