アンサンブアンフランセのメール配信申し込みの仕方!
2020/09/06

アンサンブアンフランセのメール配信申し込みの仕方!
アンサンブアンフランセのメール配信申し込みの仕方!
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【フランスからのアンフォ】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
にほんブログ村
■合わせて読みたい
➡フランス語のbilanってどんな意味?使い方まとめて解説します
➡フランス語のactifってどんな意味?passifとの関係は?
➡アンサンブルアンフランセのYohann講師は?試験対策にオススメの先生
フランス語の「TTC」テー・テー・セーとは?
最初にTTCについてみてみましょう。
TTCってよく聞きますね。
カタカナでは、テー・テー・セーと発音します。
これは、消費税込みの意味です。
フランスは、消費税の税収割合が多く、企業の法人税よりも多いのです。
日本にいると、税率が一律ですので、今は何%になったと、気にする機会が多くなりましたが、
フランスでは、税率がいくらかよりも、「TTCでいくら」です、という言い方を頻繁に耳にします。
先週、アンサンブアンフランセのメール配信があり、このTTCについて説明がありました。
このメール配信は無料で、メール登録のみで受け取ることができるるのですが、
その内容をお伝えします。
また、消費税込みではない、対照にる表現も気になりますね。
合わせて見てみましょう。
領収書などに書いていある「TTC」ってどういう意味?
~答えは、こちら!~
▼ ▽ ▼ ▽
「TTC」とは、toutes taxes comprisesの頭文字をとったもので
「税込み」と言う意味です。
ちなみに、HTは、hors taxesで、「税抜き」と言う意味ですね。
また一つ賢くなりましたね!
パンを買った領収書や、会社へ送られてくる請求書にも書かれています。
○○ HT
○○ TVA
○○ TTC
領収書や請求書ではこの3大構成となっています。
HT= 「税抜き」、つまり本体価格
TVA=「消費税」、
TTC=「税込価格」
公式は=HT+TVA=TTC
になります。
経理用語でも、この言い方を使いますね。
ちなみに、この消費税は、企業であれば、販売に付随する消費税と、サプライヤーから購入する消費税を
さっぴいて、税務署へ納税しますので、儲けもなにもありません。
消費税を負担するのは、末端の一般消費者です。
日本では消費者をベースにして、そんな言い方になっていますが、
フランス語では、TVAで、
Taxe sur la valeur ajoutée (TVA) です。
付加価値税と訳されていますが、消費税のことです。
アンサンブアンフランセのメール配信サービス
今回のTTCなどの、単語や日常の表現の説明が
メール配信されています。
このサービスは1日おきです。
毎日、毎日フランス語で日記を書いて、ブラッシュアップしたいとは思いますが、
しんどい時ってありますよね。
疲れた時は、無理をしないで、ただ読むとか、フランス語に目を通すだけがいいですね。
無理は禁物です。
メール配信の内容は、その日により違い、TTCの説明や、格言や、フランス語で良く使う、間違いやすい内容などです。
ご興味があれば、登録だけでもしていくのがいいですね。
メール登録は➡こちらからできます。
私も入会以来、ずっとメール配信を受けています。
知っていることも多いのですが、知らないこともあり、お役立度が高いです。
以上で~す。
では、では、
また明日(^^♪ à demain.
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしていきましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
アンサンブルアンフランセの評判と口コミは?日本のフランス語学校がいい?