フランス語の「omelette 」 の意味はオムレツとは違うの?

フランス語の「omelette 」 の意味は?
Sakurakoのフランス語勉強部屋は【フランスからのアンフォ】の中のフランス語学習に特化したブログです😊
にほんブログ村
■合わせて読みたい
➡フランス語の「gratin」 ってどういう意味? あのグラタン以外の意味って?
➡フランス語のdenréeってどんな意味?assortimentとの関係は?
➡アンサンブルアンフランセの講師は?フランス料理が詳しいHugo先生
「omelette 」は名詞で、意味は、オムレットです。
日本だと、オムレツですが、フランスでは中にチーズとか、ハムとチーズがはいっているのが普通で、
おかず的な玉ネギはどははいっていません。
ほとんど卵だけという場合もあり、ふわふわです。
オムレットと発音します。このオムレットの表現で、
"tenir les 2 bouts de l’omelette" があります。
エドアール・フリップの後任のフランス新首相が、他の大臣を上手く、し切れていない様子で、
指揮の才覚がよくないということです。
使われ方をまとめて見てみましょう。
「tenir les 2 bouts de l’omelette 」 はどんな意味?
「tenir les 2 bouts de l’omelette 」 は、オムレットを2片を縦にする。
ということです。

オムレツは、横になっているお皿に載せるのはできますが、卵でできているオムットを縦にするのは、はっきり言って無理です。
つまり、できないということです。
新首相となって、約3か月です。
9月になり新学期となりました。
着任後これまでの、評価を、
●Jean Castex peine à "tenir les 2 bouts de l’omelette" : le premier ministre critiqué
訳➡ ジャン・カステックス・オムレットの2片を縦にして持つことがやっと、と首相は批判される。
オムレットだけだと、立たないので、パンがあればいいとも言っています。
●Il va avoir du pain sur la planche pour tenir les deux bouts de l'omelette.
訳➡オムレットの2片をたたせるには、板の上にパンが必要だ。
●"Il était censé incarner une ligne dure sur le régalien",
訳➡首相は、政府の重心の軸を仕切るべきだった。
「régalien」は、国の軸となる機構ですので、この場合は、
内務省、法務省です。
現在の内務大臣も、法務大臣も、首相よりも、意見が通っていて、
首相の存在が軽く見えるのも事実ですね。
以上で~す。
では、では、
また明日(^^♪ à demain.
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしていきましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
アンサンブルアンフランセの評判と口コミは?日本のフランス語学校がいい?
- 関連記事