フランス語の「Rome ne s'est pas faite」 ってどんな意味があるの?ローマのこと?

フランス語の「 Rome ne s'est pas faite」の使い方は?
■合わせて読みたい
フランス語で「Rome ne s'est pas faite」
の意味は、ローマは1日にしてならず
の意味で、それには、1日でも(En un jour)付け加えないといけません。
Se faire
で、なるという意味で、
ローマができる、
偉大な業績
いい仕事
1日ではできないという意味です。
不思議なのは、
Rome ne s'est pas faite
と、Faite
と語尾に、Eがついています。
全文を見てみましょう。
「 Rome ne s'est pas faite en un jour 」の使い方
なるの動詞は、
不定詞がSe faireです。
過去形になり、
s'est fait
となり、
Romeという都市は
La ville で女性名詞なので、
s'est fait
↓
s'est faite
となります。
● Rome ne s'est pas faite en un jour
訳→ローマは1日にしてならず
ですね。
詳しくは、動画で説明されています。
【アンサンブルアンフランセのCyril先生による説明】Cyril先生
説明は、約5分10秒くらいからあります。
Cyril先生が、
この格言
ローマは1日にしてならず、
の他に、
Vouloir c'est pouvoir
という格言も含め、全部で5つの格言を説明されています。
フランス語を勉強して、
3日で話せるようにはなりません。
途中でやめてしまおうとも思うときがありますが。
大成するまでには、時間がかかるということですね。
がんばりましょう。
では、では、
以上で~す。
また明日(^^♪ à demain.
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
フランス語のオンラインおすすめサイト!私の選んだサイトはここ
- 関連記事
-
-
フランス語の「crue」 ってどんな意味?大雨注意報と「生」との関係は?
-
フランス語の「limoger」ってどんな意味?陶器のリモージュとの関係は?
-
フランス語の「Rome ne s'est pas faite」 ってどんな意味があるの?ローマのこと?
-
フランス語の「 Ça m'arrange」 ってどんな意味があるの?どんな時に使うの?
-
フランス語の「lapsus」ってどんな意味?どんな場合に使われるの?
-