フランス語の「寒さ 」の表現にはどんな言い方があるの?クリスマス時期は寒いです

フランス語で「寒い」という表現はどう言うの?
■合わせて読みたい
➡フランス語の会話力のつけ方?フランス語が書けてもスピーキングでつまずく
➡フランス語独学のゼロからの始め方は?初心者必読一通り話す・聞くができるまで
➡フランス語のリスニングでつまずく?フランス語の聞き取り力を上げる方法
フランス語で「 l寒い」という言い方,
随分と色々ありますね。
自分が寒い、また、外が寒いという場合もあります。
日本語だと、両方寒いですが、
主語をつけないと、外が寒いのか、自分が寒く感じてているのか
分かりませんね。
使い方をまとめて見てみましょう。
「寒い 」の言い方表現
寒いという言い方で一番つかうのは、やはり
外が寒い、風が吹いて寒い、など、天気によって寒いという場合ですね。
そんな場合は、
Il fait froid.
ですね。
3人称の非人称で、
Il fait を使い、そのまま寒い(Froid)とつける表現です。
これは室内が寒くても、同様に使えますね。
その他に、自分が寒い、場合は、
J'ai froid
ですね。
これは、単純に寒いときや、病気で悪寒がするなどの
場合にも使えます。
「寒さ 」の表現について、
詳しく、アンサンブルアンフランセの先生が動画で説明されています。
【アンサンブルアンフランセのRémy先生による説明】
Rémy先生の説明で、9分30秒くらいからはじまります。
先ほどの2つの表現の他に、いくつか先生が説明されています。
●Il fait frisquet.
肌寒い。
という意味で、古い表現だそうです。
●Ca caille.
発音が難しいですが、さかい引越センターのさかいの
ような発音です。
発音は動画の先生の発音を聞いてください。
意味では、血が凝結するような寒さという意味だそうです。
その他に、
寒いではないですが、Froid使った言い方で、
●garder la tête de froide.
冷静でいる。
●garder son sang-froid.
冷静でいる。
冷静さを保つ。
という意味です。
冷血さの意味もあるようです。
詳しくは、動画でも説明されていますので、
ご参照ください。
では、では、
以上で~す。
また明日(^^♪ à demain.
★アンサンブルアンフランセでは、いろいろな表現が勉強できます。
オンラインスクールの
【アンサンブルアンフランセ】

スカイプレッスンで色々質問して単語を増やしましょう。
スカイプの無料体験レッスンの申し込み方は➡こちらから、無料体験レッスンの受け方をご参照ください。
入会金約10800円の免除方法も書いています。
フランス語のオンライン講座3つを比較!あなたに適したサイトはどれ?
フランス語のオンラインおすすめサイト!私の選んだサイトはここ
- 関連記事
-
-
フランス語の「Ca m'a l'air bon 」の表現は?Ca a l'air bon との違いは?
-
フランス語で「C'est dur」 の意味は?固い以外の意味は?
-
フランス語の「寒さ 」の表現にはどんな言い方があるの?クリスマス時期は寒いです
-
フランス語で「 エピファニー(公現祭)」はどういう意味?食べ物は何?
-
フランス語で「 私はというと」はどういうの?簡単な言い方とそうでない場合
-